
<代表者挨拶>
中部商事有限会社 取締役 名節 弘康です
※苗字は「なぶし」と読みます。飛騨高山に本家一族がおります。
動き続ける街や社会の中で、積極的に活動し続けるみなさまとともに成長し合い、喜び合えることをモットーとする者として、近年の多くの災害から復興・再生に取り組むみなさまに、改めて敬意と感謝を表させていただきます。ゆっくり「創生」を進めて参りましょう。微力ながら支援させていただきます。
この5年間で「防災」を含めた新たな「マネジメント」が主流になりつつあり、多くの知識が追加されています。「行動こそ時代を先駆ける経営者の責務と信じ ※1」、すべての「知識人 ※2」のみなさまとの「信頼」関係を礎とし、「成果と貢献」「価値への取り組み」「セルフ・マネジメント」などマネジメントを追究するシゴトをさせていただく所存でございます。
※1 日本商工会議所青年部「指針」より
※2 知識をもって社会に貢献するすべての方々を総称して…
また、いわゆる「パラダイムシフト(転換)」が顕著に現れ、2020年は大転換期になりそうです。今こそ、事業の核、核となる能力(コア・コンピタンス)を明確にし、事業の見直し、組織の再編が必要となります。大きな成果をあげ、新たな事業へとイノベーションを発揮する組織への転換が求められる期間となるとも言えます。そのために組織を最適な状態にし、必要とあらば他社とコラボし、大きな成果を共有することが今後の企業のあり方として大事な存続条件となりそうです。弊社も、昨年、事業を見直し、組織の再編をし、随分身軽な状態になっています。各地に大きな成果をあげ続けることが今後の課題です。
私個人としましては、
「『アドラッカー』マネジメント・ファシリテーター」として、
「マネジメント」を本質的にもっと深く学び、実践し続け、多くの方々と学び合い、ときには支援させていただきます。
※「アドラッカー」とは、私が研究しているアドラー心理学とドラッカーマネジメントからの造語で、札幌の仲間で私の講座の愛称として使われていた「字名」です。
弊社ミッション・ステイトメント(使命観)
「街に息吹(マネジメント)を!」
みなさまとともに、多くの「喜び」を得るべく、今後とも精進してまいります。
何なりとお申し付けください!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和 2年 1月 22日 更新
<代表者経歴>
最終学歴 :神奈川大学大学院法学研究科博士前期課程 修了(憲法・東南アジア法 専攻)
最終職歴 :愛知県経営者協会(現・日本経団連の地方組織)
※会員サービス部門で経営相談、セミナー・講演会の企画・設営、
労基法改正などの講演(商工会議所など)、
中日新聞の経営コラムの執筆
などを担当させていただき、経営を間近で学ぶことができました。
認定など :タナベ経営コンサルタントスクール 修了(第10期生)
:㈲ナレッジプラザ認定 ドラッカー読書会ファシリテーター(No.15)
:渋沢栄一記念財団 公認 『論語と算盤』読書会 修了 → ファシリテーター
:キャリアコンサルタント(国家資格)
※ 活用しているものだけ記載
所属 :岡崎商工会議所(2000年~)
同 情報文化部会(幹事 08年度~)
同 青年部(研修委員長(07年度)など)
※日本商工会議所青年部出向(2007~09年度)総務副委員長(09年)
:日本ドラッカー学会(会員)
※名古屋Study Group / ドラッカーマネジメント研究会(代表幹事)
:ボトムアップパーソンズ協会(会員)
:日本アドラッカー研究会(主宰) 現在、愛知・岐阜・福井・京都などで開催中
以上です